« March 2007 | Main | May 2007 »
3月31日の体験学習で行った携帯ストラップ&キーホルダー作成は、予想以上に人気があり、現在希望者の方には授業でも作ってもらっています。作品が小さいので少しの時間で作ることが出来るので、初心者の方でも大丈夫。挑戦してみようと思われる方は以下の要領で作ってみると良いでしょう。
期限が過ぎましたので、型紙のダウンロードは中止しました。
①まず、手持ちの写真やインターネットで探してきたイラストなどを用意します。② ①が出来たら、図の挿入で写真やイラストを挿入し、テキストの折り返しを「前面」に設定し、サイズを調整します。(写真に写っている人物がちょうど中央にある写真でしたら、図の挿入でなく、オートシェイプに直接写真が入るように設定しても良いです。その折の設定方法は、まず、オートシェイプを選択し、「塗りつぶし効果→図→図の選択」から写真やイラストを選択しましょう)③イニシャルを入れたいときは、ワードアートを使います。④下記の型紙を②で挿入した写真やイラストの前面になるように「図形の調整」→「順序」→「最前面に移動」します。(型紙を最前面にしておかないと、ハサミで切る時に困ります)⑤型紙の図と写真(またはイラスト)をグループ化するとできあがり♪⑥印刷し(用紙の設定を光沢紙・きれい[キャノンでは])、ハサミで切り抜きましょう。注意およびポイントとしては、表になる部分と裏になる部分を作成しましょう。2枚切り抜いたら、重ねてみて、白いところが見えていないか確認し、もし見えていたら、小さいほうにそろえて切りましょう。白い紙の部分が見えていたら、ハメパチに入れたときに、格好が悪いです。きれいに切りそろえることが出来たら、ハメパチに入れ、フタをし、音がするまでしっかり押します。一度閉めると開きませんからご注意を!先月アップできなかったレッスンバッグも少しアップしました。仲の良かった同僚(校舎は違う)が寿退社したり、専門学校へ行ったり、体調が悪くなったりなどで次々と退社・・・この春はなんだか寂しい気持ちの私です。同僚がいなくなってしまった分、新人が入り、その教育のために同僚が入っていた校舎へしばらく出ることになり、週3日の教室が週5日に増えています。残りの2日はお茶のお稽古や家のこと・家業の雑用などに追われ、毎日があっという間に過ぎていきます。今日から教室が8日間休みになったので、ちょっとほっとしているところです。・・・が、明日からは家業の経理の仕事に頑張ります!
02:58 PM in パソコン・インターネット | Permalink | Comments (43) | TrackBack (2) Tweet
Recent Comments