お花見へ!
今日、友人とお弁当を持って本庄水源地に花見へ行ってきました。5日・6日は22度を越える初夏のような日和だったのですが、今日はうって変わって冬に逆戻りしたような冷たい北風が吹き荒れる天気となりました。いつもなら水源地沿いの桜の木の下にはたくさんの人がいるのですが、今日はほとんどおらず、写真のようなありさま・・花見客は風があまりあたらない隣接する公園の芝生のところにたくさんいました。
ですが、私たちは風が吹き抜ける水源地沿いにシートを敷き、寒い寒いと言いながらお弁当を食べました。桜はちょうど満開でとても美しかったのですが、あまりにも風が冷たいので、ゆっくり桜を眺めなかったような・・・そして持ってきたカセットコンロで湯を沸かし、寒さに負けず左の写真のように野点をして遊んでみました。一服のあたたかいお茶が冷えた体をほっとした気分にさせてくれ、いつも飲むお茶がとても美味しく感じられました。花嵐という言葉がありますが、本当に今日はその言葉がぴったりの光景を目にしました。風が強く吹くたびに花が吹雪のように上から、同時に散った花びらが地面から舞い上がってくるのです。 お弁当の中は花びらだらけになってしまいました。いつもだったら、水源地周辺を散策するのですが、体が冷えたため、喫茶店へ行きコーヒーとケーキをいただいて帰りました。
この呉市にある本庄水源地は、海軍さんが大正時代に軍の用水不足のために作ったもので、水道施設の堰堤としては東洋一だったそうです。稼動している水道施設としては、全国初の国の重要文化財にも指定されています。ここは桜のシーズンのみ一般公開されます。
« 箸袋を作ろう! | Main | 香川県へ旅行!? »
The comments to this entry are closed.
Comments
気候が不順ですね。

桜の下で野点とはいいですね。
お弁当に桜の花びらのふりかけのお味はいかがでしたか?
これって季節限定ですよね。
そろそろ桜も終わりですね。
Posted by: すー | April 08, 2010 06:55 PM
それは、いい思い出になったでしょうね。桜が満開なのに誰もいない桜の名所なんて、人生のうちにそうあるもんじゃないでしょうから。歳をとってくると、「あと何回満開の桜を見ることができるでしょうか?」なんて考えてしまいます。竹内まりあの『人生の扉』の歌詞そのものですよ。それにしても、トムジェリさんは、写真を撮るのが上手ですね。感心してしまいます。しかしそんな、寒い中で風邪なんかひかなかったですか。気をつけてくださいね。
Posted by: かずさん | April 08, 2010 09:47 PM
竹内まりやでした。ごめんなさい。
Posted by: かずさん | April 08, 2010 10:35 PM
トムジェリさん ヾ(*′○`)゚.+:。゚☆こんばんわぁ~☆
見事な桜ですね、それと木の立っている場所もとっても素敵な場所ですね(^_-)-☆
この木の下で飲むお酒は絶対に美味しいですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
無理をしないで、体と相談して動いてくださいね<(_ _)>
Posted by: kazu | April 08, 2010 11:24 PM
こんばんは、池田です。
晴天の下で咲く桜が美しくて癒されます。
ピンクが鮮やかとなって、多くのお花見客で盛り上がっていると思います。
突然の寒さには困りますが、暖かさが続いて欲しいところです。
喫茶店でコーヒーとケーキの味は格別ですが、私もいただきたい気分になりました。
Posted by: 池田 洋一 | April 09, 2010 09:45 PM
こんばんは、
素晴らしき桜の名所ですね~、
最近の異常気象は桜の花おも翻弄して、
寒さの中でのお花見は貴重な体験をされたのでは、
お弁当の味わいも格別の事では!、
最後は喫茶店で体調を整えてエンドで、
桜吹雪も舞い散り名残を惜しみながらですね。
Posted by: IWAちゃん | April 09, 2010 10:17 PM
桜、綺麗ですね~~。
今ブログは何処も桜見物出来て、春らしくて素敵です(^0^)♪
寒い日に桜見だったそうですが、お体大丈夫ですか?
でも、桜見出来てよかったですね~~☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・
本庄水源地、今の時期一般公開されて、国の重要文化財だそうで、凄いですね~~。
その一般公開の時期に本庄水源地に行けてよかったですね(^-^)v
Posted by: 浜辺の月 | April 10, 2010 06:04 PM
コメントありがとうござます。
ニャンコは病気になる少し前の写真でした。
今はもう良くなっています。
写真、きれいですね。本庄・・秋田かな。
Posted by: 茶が丸 | April 11, 2010 05:43 AM
今日はコメントありがとうございます。
貴重な場所での花見も各別では?
体に無理のないよう楽しみましょう。
夜景も日没寸前がいい感じです。
たいした画像ではありませんが(笑)
Posted by: かきみっくす | April 11, 2010 12:42 PM
☆すーさん
桜ふりかけにのお弁当、美味しかったですよ(^^)
今年の春は、寒い日が続き例年より桜を長い間見ることができました。
行った日も寒い1日でしたが、お花見客のいない桜名所もめずらしいです。
☆かずさん
あと何回の桜を見ることができるか・・今まで考えたことがなかったけれど、そう言われると確かに・・って感じです。もう平均年齢の半分は生きましたから。
☆kazuさん
寒さのために、お弁当の味をゆっくり味わうことなくこの場所をあとにしました。
寒いのが分かっていたのだから、もう少し防寒対策をしていけば良かったんですけどね~
でも、満開の桜はとても美しかったです。
Posted by: トムジェリ | April 11, 2010 03:31 PM
☆池田洋一さん
今日くらいまでは桜がきれいだと思います。
3月22日に開花宣言があり、4月10日まで咲いていたなんて、スゴイです。
北海道の桜、待ち遠しいです。桜が咲いたら写真を是非見せてくださいね♪
コーヒーとケーキ、写真を撮るのをすっかり忘れましたが、美味しかったです(^^)
☆IWAちゃん
写真の向かって左側は実は川が流れており、右側が水源地(ため池?)になっているんですよ~この水がめの水をわたしは飲んでいます。地元の桜の名所で、毎年お花見に行くんですよ。
☆浜辺の月さん
ここは、家の近所なんです。この水源地の水で生活しているのです(^^)
いつもなら人がいっぱいなのに、風が吹きまくり、だ~れもいませんでした。写真では青空が写っていますが、青空が出ていたのは、ほんの一瞬で、ず~っと曇り空というか冬空みたいに暗かったんですよ。
でも、お花見に行くことが出来て楽しかったです。
Posted by: トムジェリ | April 11, 2010 03:45 PM
☆茶が丸さん
ネコちゃん元気になって良かったですね。
我家にもおばあちゃんネコがいます。
十数年前に手術なんかもしたけれど長生きしています。
花見の場所は広島県呉市(戦艦大和を作ったところ)です。
☆かきみっくすさん
いえいえ、かきちゃんの写真は素敵です。
わたしはというと、雰囲気さえ分かればいいやという軽い気持ちでシャッターを押しているので、写真は下手です。アングルも考えていません(^_^;)
この日のお花見は寒かったけれど、いつもと違ったお花見になってそれはそれで面白かったです。
Posted by: トムジェリ | April 11, 2010 04:38 PM
桜、綺麗ですね (^o^)丿
お花見に行くとおっしゃってたけど、寒いから大丈夫だったのかな?と思っていました。
恒例行事にしていた花見ですが、今年は行くことができませんでした。
代わりに、皆さんのブログで目の保養をさせてもらっています。
綺麗な場所を紹介してくださって、ありがとうございます。
まだまだ知らないところは沢山あるものですね (*^_^*)
Posted by: こころ | April 12, 2010 09:07 PM
☆こころさん
そうですね~みんなのブログに行くと桜がきれいで、日本人って桜が好きなんだなあって改めて思いましたよ(^^)
私が行ったときのお花見は、鼻水が出るほど寒かったです。これがほんとの花冷え・・(^^)
Posted by: トムジェリ | April 12, 2010 10:20 PM
(^^)こんちは!?初めまして拓隊長です。かきちゃん日記から来ました。広島も天候不順の見たいですね!?野点の一服はホント体が温まりますね(^^)私もカセットコンロを持ち歩いていますが、コーヒーよりお抹茶の方が数段温まる様な気がします。また訪問します(^^)ではでは
Posted by: 拓隊長 | April 13, 2010 05:17 PM
それにしても立派なダムですね。
ノスタルジックというか荘厳な感じがします。
実際に見てみたいです。
北海道は明日は
の予報が出てます

早く穏やかな天気になってほしいです
Posted by: のらねぃさん | April 13, 2010 08:31 PM
トムジェリさん おはようございます^^
いつも読んでいただきありがとうございます。
>寒さに負けず左の写真のように野点をして遊んでみました。
野点 日本文化の奥深さですね。さすがです。
Posted by: りりー姫 | April 15, 2010 09:24 AM
☆拓隊長さん
訪問ありがとう♪
4月だというのに、今ひとつ春になりきらないですね。
寒い日には温かいものが美味しいですね(^^)
☆のらねぃさん
北海道の春、いろんな花が一度に咲いて美しいのでしょうね。そんなステキな春を一度見てみたいものです。
☆リリー姫さん
日本文化というと優雅に聞こえますが、実際は、震えながらお茶を飲んでいましたよ(^^)
Posted by: トムジェリ | April 15, 2010 11:32 AM
こんばんは
素敵な花道ですね。
いいお花見ですね。花吹雪を受けながらのお茶とは
さぞかしいい気持だったでしょうね。
寒さもなんのそのでは??
今年は長く花が楽しめたので、幸せでした。
水道橋いい景色ですね。
Posted by: MITI | April 15, 2010 11:56 PM
☆MITIさん
この花道、写真向かって左は川の土手があり、右手は水源地になっています。
こんなに人がいないなんて何十年ってここへ来ていますが初めてです。水源地が開放されたときはたくさんの花見客で賑わっているんですよ~
それだけ寒かったといことなのでしょうね~
水道橋、MITIさんならきっと桜をバックに絵手紙を描いているかもしれないな(^^)
Posted by: トムジェリ | April 16, 2010 07:26 AM
こんばんは、池田です。
コメントありがとうございました。
ここ最近寒さが続いて大変ですが、昨年に比べて桜の開花が遅れそうです。
異常気象のような感じですが、本来の気象に戻って欲しいところです。
寒さによって生育不良に悩む農家さんも大変です。
Posted by: 池田 洋一 | April 17, 2010 09:16 PM
こんばんは(*^-^)オヒサデス
ができました。
と
にも惹かれちゃいますけど~
今年の桜は例年よりも開花時期が長かったような…気温が低かったってことかな、
私も今年はお花見
桜の下で野点…なんて素敵なんでしょう!
Posted by: まりちゃん | April 18, 2010 12:17 AM
☆池田洋一さん
そうですね、農家の方は大変でしょうね。
雨が多いし寒いですからね。
我が家も、きゅうり・ナス・トマト・ピーマンの苗を植えるつもりでいますが、
まだ霜が降る可能性があるので、5月に入るまで見合わせています。
☆まりちゃん
まりちゃ~ん、お久しぶり!
仕事や気分がひと段落しましたか?
桜はきれいだったけれど、花より団子で、
食べることが楽しかったです(^^)
オレンジケーキとコーヒー、美味しかったよ♪
Posted by: トムジェリ | April 20, 2010 09:25 AM
え~・・もう花見終わったんですか?
男爵様は未だ蕾しか見ていません。
今年は遅くなりそうで、連休後半かその後です。
従ってケーキもコーヒーも当たりません。
お陰で体は体脂肪20です。
但し1週間後にはどうなっているか分かりませんが!
Posted by: 男爵様 | April 28, 2010 08:51 PM
たまにブログ拝見してます。
元気になられてなによりです。
今年は天候不順で農産物がどうなるか心配っす。
Posted by: 麦わら | April 29, 2010 10:03 PM
☆男爵さん
ブログ更新、男爵さんに先を越されちゃったわ(^^)
桜、待ち遠しいですね~桜の開花と同時に、
せっかくの体脂肪の数値も開花させないように気をつけないとね(^^)
花見で一杯もおつですが、飲み過ぎないようにね♪
☆麦わらさん
野菜、高いですね~今年の春は寒いです。
今日も、家にいると分からないけれど、外に出ると
風が冷たいです。
米不足にならなければいいのですけどね。
Posted by: トムジェリ | April 30, 2010 04:05 PM