姿勢に気を付けよう!
写真の向かって左側が、普段7インチタブレットを入れて持ち歩いているカバーで、向かって右側(さくら色)は、タブレットに文字を沢山入力したいときに使う、キーボードとタッチペンが付いたカバーです。後者のキーボード&タッチペン付カバーは、Amazonで、たった1200円で購入したものです。
昨年、使っていた年賀状関連のアプリは、すべて削除し、代わりに、ラジコ(民放ラジオ)、クックパッド(料理レシピ)、ワンドライブ(クラウド保存したデータを見る)、冷蔵庫の中身を管理するアプリ(きっとこれは3日坊主になる)を新しくインストールしてみました♪
そうそう、中高年の方に親しんでもらうための、「趣味DO楽でアプリの便利な使い方」が放送中ですね♪
スマホ、タブレット、パソコンを下を向いて長く触っていると、中高年ほど、目や首、肩、腕と色々不調になりやすいので(私が良い例)、30分に1度は、肩甲骨を緩めるようにすると良いと思います。画面には有害線カットのシールドも貼っておいたほうが目のために良いです。
ネットを見ていると、ブルーライトが目を悪くすることは科学的根拠がない、と書かれたHPもありましたが、私の経験上、ブルーライトはよくないと思います。入院していたとき、冷蔵庫を開けるとブルーの電気が点灯したとき、目が開けられなかったのを覚えています。蛍光灯も、昼光色のほうが目が受け付けます。(私の場合)
上手く言えないですが、時代の進化とともに、電化製品など、色々と便利になりましたが、そのことに伴う弊害もあるので、上手に現代の道具を使っていきたいものですね。
ちなみにこれがパソコン類を使うときの首を守るための道具です。
Recent Comments