« ステキな絵手紙 | Main | チュニック作成 »

June 25, 2014

収穫〜♪

Saien1お毎年恒例の、我が家で作った野菜たちの登場です。土地が狭いため、どうしても連作になります。なので、キュウリは、葉っぱが白くなる病気になりやすいため、苗は接ぎ木をしてあるものを購入しますよ。すると、病気になりにくく、とっても大きくなります。

Saien2
トマトの写真を見ると「ど〜こだ?」と呼びかけたいくらいの場所に写っていました(^^)

カボチャの収穫は、まだまだ先ですが、実のなるものって、成長?が見ていて楽しいものですね♪

Saien3


今月15日にあった、お茶の研究会の当番といいましょうか、出番が終わり、今年1年間で一番大きな行事を無事に務め、なんだか気が抜けて、ぼ〜っと毎日を送っています。。。そろそろ気分を入れかえて、元の生活に戻したいものです。

|

« ステキな絵手紙 | Main | チュニック作成 »

Comments

やはり接ぎ木苗がいいですか~。何時も迷いながら
ついつい安い苗を購入してました。
今キュウリの収穫が忙しいです。
採れすぎちやって毎日キゥウリ食べてます。そろそろ飽きてきました~
毎年トマトに愛情を注いでいるのですがなかなか上手く育ちません。今年はどうかな~?
カボチャ大きくなってますね。楽しみですね。

お疲れ様でした~。
気の抜ける感じって解ります。
やり遂げた~!って事で。
自分を褒めたいですね。

Posted by: すー | June 25, 2014 09:34 PM

お茶の研究会の当番、お疲れ様でした。
気遣いをすることが、沢山あるのでしょうね。
大変そうですが、頭の体操になりますか?

昨日、朝取りのきゅうりをいただきました(^-^)
一日収穫が遅れたとのことで、
スーパーで売っているのの3倍位の大きさでしたw(゚o゚)w

作物の世話は大変ですが、楽しいでしょうね ヽ(´▽`)/


Posted by: こころ | June 25, 2014 10:27 PM

トムジェリさん こんにちは。

研究された末の収穫は楽しみが増しますね。

お茶の当番 お疲れ様でした。

毎度ご訪問ありがとうございます

Posted by: リリー姫 | June 26, 2014 03:35 PM

トムジェリさん ((ヾ(*ゝ∀・*)ノ☆゜+.⊇ωレニちゎ゜+.☆
野菜の収穫楽しみですね(*^。^*)
我が家の胡瓜も沢山できていますが、鴉が狙っていますので気をつけないと。
そちらはいかがですか?
それから、天気も気をつけないといけませんね。せっかく大きくなったのにひょうなんどにやられては悲しいですよね。

Posted by: kazu | June 26, 2014 04:58 PM

こんばんは☆
 
素晴らしい成長具合♪
きゅうりが立派ですね〜
採れ始めると 次々なので
追いかけられるようになりませんか (o^-^o)
 
カボチャは 空を飛んでますね ( ´艸`)プププ
 
お茶の一大イベント、お疲れ様でした

Posted by: 花mame | June 26, 2014 07:49 PM

☆すーさん
我が家も、毎日キュウリを食べていますよ(^^)
雨が降った後など、ちょっと放っておっくと
ヘチマのように成長しています。。
すーさんは、キュウリをどんな料理にして
召し上がっていますか?

Posted by: トムジェリ | June 28, 2014 02:49 PM

☆こころさん
我が家の収穫時期になると、当然スーパーの
野菜も恐ろしく安価になっていますよ(笑)
でも、自宅の野菜は、無農薬、新鮮、育てる楽しみが
あっていいですね♪

Posted by: トムジェリ | June 28, 2014 02:53 PM

☆リリー姫さん
トムちゃんの写真にいつも心が和みます。

研究会は、8年ぶりに出たのでちょっと疲れました。。
でも、なんとか無事に出来るようになった、体力に
ちょっと自信がついてきましたよ。

Posted by: トムジェリ | June 28, 2014 02:56 PM

☆kazuさん
こちらも、鳥に狙われることは、多々あります。
ですので、白いネットを張ることがありますよ。
鳥って遠くからよくぞ、こんな小さなものが見えるものだと
感心してしまいます(^^)

Posted by: トムジェリ | June 28, 2014 02:57 PM

☆花mameさん
キュウリって、下のほうから実がついて大きくなるので、
下に実が付いたときは、放っておくと、地面につき、
ナメクジやダンゴムシなどに食べられてしまうため、
キュウリの長さに注意していますが、
それ以外のところに実がついているキュウリには
大して気を配らないため。雨上がりなど、
ちょっと油断していると
瓜のようなキュウリになっていますよ(^^)

同様に、カボチャも虫に食べられないように、
宙に浮かせていますよ。

Posted by: トムジェリ | June 28, 2014 03:04 PM

こんにちは、トムジェリさん。
家庭菜園、いいな~と思ってトムジェリさんの
キュウリ、トマト、カボチャのなっているところの
写真を見ています。
自家製は無農薬ですから美味しいですよね。
旬のものを旬の時期に食べられるのはやはりいいですね。
お茶の当番お疲れ様でした。
無事に当番を出来てよかったですね。

Posted by: 浜辺の月 | June 28, 2014 04:17 PM

☆浜辺の月さん
当番、無事に終わり本当にほっとしました。
小心ものなので、多くの人の前に出ると
ドキドキして緊張してしまいますよ。

スーパーへ行くと年中同じ野菜が並んでいるので、
季節が分からなくなりますが、
自分で作ってみると、花の色や実の付き方などがわかり
面白いものです。

Posted by: トムジェリ | June 30, 2014 11:07 AM

わ~、新鮮な野菜たち。無農薬でそのままかぶりつきができますね。かぼちゃは無理だけど

私は一時期、畑を借りたことがあるのですが、ちょっと距離があるので通いきれず、止めてしまいました。
家庭菜園ができるのが羨ましいです。

お茶の会の当番、お疲れ様でした。お茶も習ってみたいと思うのですが、着物がないし、着れないしでまずはそこをクリアしないといけません。いつになることやら・・・
今、ちょっと欲しいのは「抹茶エスプレッソ」の家電。一般のお茶の葉から抹茶を作れて、そのままいろんなパターンのお茶が楽しめるそうです。これもいつになるか・・・。


Posted by: タム | July 01, 2014 03:56 AM

先だって、テレビでお茶の葉を丸ごと飲むと
癌になる確率が飲まない人に比べて3倍低くなると
言っておりました。
抹茶は家でも飲みますが、お子ちゃまのせいか?
3杯も飲むと寝つきが悪くなります(-_-;)

自分のところで作った野菜は、信頼がおけるので。
丸かじりできますし、何も調味料がなくても
野菜本来の味が楽しますよ♪

Posted by: トムジェリ | July 03, 2014 10:39 AM

こんにちは、

亦又のご無沙汰です、
家庭菜園は大変ですが楽しみでも有り、
喜びでもありますね、
トマト見つけましたよ~、
実り収穫がが楽しみですね!!

Posted by: IWAちゃん | July 08, 2014 04:42 PM

☆IWAちゃん
今、トマトとキュウリが一気に出来て
近所の方に差し上げて協力?してもらっても、
毎日キュウリとトマト料理ばかり食べていますよ(^^)

Posted by: トムジェリ | July 14, 2014 03:03 PM

すごい、野菜を育てていたんですね。収穫まで大変だけど、自分で作った野菜はすごくおいしそうですね。

Posted by: kanezi | August 02, 2014 09:56 PM

☆kaneziさん
すごくはないのよ。。(^^)
苗を植えておくと、しっかり根を張るまでは、
水やりを忘れないようにすれば、
ほとんど勝手に大きくなっていくような。。
キュウリの時期が終わり、ストロベリートマトの収穫も
そろそろ終わりになりそうです。
出来るときは一度に出来ますから。。
ネットでレシピを検索して一度に消耗できる料理を
見つけては作りますよ♪

Posted by: トムジェリ | August 04, 2014 01:18 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 収穫〜♪:

« ステキな絵手紙 | Main | チュニック作成 »