春から梅雨の時期にかけて、名前のイメージとは異なる白い可憐な花を咲かせますね。生徒さんから、ドクダミを題材とした絵手紙のお礼状を受け取りました。とってもステキだったので、アップしてみました。
ドクダミの花に見える白い部分は、葉っぱが変化したもので、その中央にある細長い黄色い花が、ドクダミの花だったなんて、初めて知りました。薬効は、利尿作用、消炎、殺菌、デトックスなど沢山書いてあり、ビックリです。
ちなみに花ことばもあるようで、「白い追憶」「野生」なんだとか。
この絵はがき、額に入れて飾っておこうかしらと思っていますよ♪
Comments
トムジェリさん こんにちは。
暑い日が続いていますね。
書いたことはありませんが絵手紙良いですね。
>花言葉 が「白い追憶」「野生」
ステキです。
Posted by: リリー姫 | June 12, 2014 02:54 PM
今晩はコメントありがとうございます。
こちらは毎日、雨が降りめったに晴れ間がでません。
日差しがほしくなります。
そちらはどうですか?
絵手紙が素敵ですね。
自分としては絵の才能がないのでこのような記事を見ると羨ましく思いますよ。
只今クリスタルパズルにはまってます。
Posted by: かきみっくす | June 12, 2014 08:25 PM
こんばんは、トムジェリさん。
素敵な絵手紙ですね。
絵もいい感じですが、添えられた
文章がとても素敵です。
そうですね、こんな素敵な絵手紙は
額に入れて飾るのがいいですよね。
Posted by: 浜辺の月 | June 12, 2014 11:55 PM
トムジェリさん (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]
うわぁ~そうなんですか(*_*)あの白いのが花だと思っていました(^^ゞ
今度見つけたら(家の裏に生えてきます)よく観察してみます。
Posted by: kazu | June 15, 2014 09:54 PM
こんばんは!絵手紙、絵は苦手なんですが、それもまたミソと聞いて描いてみようと道具はそろえたのですが・・・なかなかきっかけがなくて始めていない状態です(><;)
素敵な絵ですね。色合いも淡くて素敵です。添えられた文章、字にも味があります。こんな風に描けたらいいな~。
ドクダミ、我が家では大量発生していまして先日すべて引っこ抜いたばかり。ドクダミ茶2年前に干して作ったんですが茶筒に入れたまま飲まないままだった!まだ、大丈夫かしら?(苦笑)
Posted by: タム | June 15, 2014 10:29 PM
とても素敵な絵手紙ですね。
優しさがたまると、心がふっくらまんまるになるんですね。この表現にほっこりしました。
ドクダミと言えば友人宅に訪問した時に玄関にドクダミのお花を小さな花瓶にさしてありました。その時その方の優しさを感じました。私は今まで見向きもしない花だったからです。
Posted by: すー | June 16, 2014 07:29 PM
こんにちは~、
素晴らしい絵手紙ですね!!、
絵も素晴らしいですが添え書きの文章も此また最高です、
絵心があれば書きたいですが・・・・・・、
心に残る絵手紙ですね。
Posted by: IWAちゃん | June 20, 2014 04:09 PM
素敵な絵手紙ですね!
我が家のほったらかしの庭にもドクダミがいっぱいあります。ご近所の奥様が「欲しい」って摘んでいかれたことがありました。
「野生」なんて花言葉なんですか~へぇ~私にぴったりかも
Posted by: まりちゃん | June 20, 2014 04:21 PM
再び登場、すみませんm(_ _)m
コメントありがとうございます!
「たすき」を載せてみました。
Posted by: まりちゃん | June 20, 2014 04:47 PM
☆リリー姫さん
トムくんが体調悪いなりにも、ネコらしい生活が
出来ている写真を見るのが嬉しいです。
絵手紙・・私も描いたことがありません。
でも、絵を観ることは好きです(^^)
Posted by: トムジェリ | June 22, 2014 01:02 PM
☆かきみっくすさん
昨日から雨が降っており、湿度が高い日が続いていますよ。
が、陽射しは適度にあります。被害が出ない程度のちょうどよい雨が降っております。
いつぞやは、ハイレゾ音源に凝っているということでしたが、今度はクリスタルパズルなんですね(^^)
好奇心が強い?ということは、気持ちが若いということです。
Posted by: トムジェリ | June 22, 2014 01:09 PM
☆浜辺の月さん
この方は、絵手紙の先生をしたら良いくらい絵が上手いです。展示会の招待があるときは、必ず行っていますよ。
文章力もあります。
絵手紙は、「絵が上手くないほうが、いいのよ。見たまま、
感じたままを描いたほうが味があるので、気軽に描いてみてね」
と、おっしゃいます。
Posted by: トムジェリ | June 22, 2014 01:12 PM
☆タムさん
さすがに2年前のものは、大丈夫かどうかわかりませんね〜(-_-;)
でも、お風呂に入れて入浴剤?にするのなら大丈夫だと思いますよ。
皮膚病やデトックスなどに効果があるような。。(^^)
パソコンが普及したこの世の中、手描きのものを頂くと
相手の気持ちが、より伝わって、心が温かくなりますね。
Posted by: トムジェリ | June 22, 2014 01:20 PM
☆kazuさん
私も、てっきり花だと思っていましたよ。
植物って面白いですね。
サルビアなども、花に見える所は、実は「ガク」なんですってね。
ドクダミの花って、地味ですけど、よく見ると可愛らしいと思います。
Posted by: トムジェリ | June 22, 2014 01:23 PM
☆すーさん
ドクダミを玄関に挿すお友達、季節に敏感な方なのですね。
名前を聞くと、毒を持っているような花の名前ですけど、
実は、毒を矯める(ためる:矯正する)というところから
ドクダミという名前になったらしいです。
漢方薬の名では、十種の効能があるところから、十薬と呼ばれるとか。
色使いがステキな絵手紙で、こんなお礼状を頂くと嬉しくなりますね♪
Posted by: トムジェリ | June 22, 2014 01:29 PM
☆IWAちゃん
この絵手紙を下さった方によると、
「絵手紙は上手下手では無いので、自分の感じたままを描けば良いのよ。」
といつもおっしゃいます。
なので、わたしも一度は描いてみたいなって思っていますよ。
Posted by: トムジェリ | June 22, 2014 01:31 PM
☆まりちゃん
まあ、庭にあるのなら、少し干して、ガーゼに包んで
お風呂に入れておくと、デトックス効果もあるようですよ。
Posted by: トムジェリ | June 22, 2014 01:34 PM
絵手紙、ステキですね!
私は絵が大の苦手で、しかも文字も綺麗に書けないので、憧れてしまいます。
友人に文字を綺麗に書く人が居るのですが、
その人は小学生の頃、学校から帰ると、
お母さんに毎日、習字の練習をさせられたそうです。
やはり何事も努力が必要ですね。
私は、パソコンを使うようになり、直筆で書くことが減り、
下手な字が、ますます酷くなってきました。
絵手紙は無理でも、たまには手紙を書くようにしないと駄目ですね。
Posted by: こころ | June 22, 2014 02:56 PM
☆こころさんへ
確かに、パソコンを使うようになってから、
私も文字が下手になりましたよ。
20年前のノートを見ると、「これ、私の字?」
と、本人が驚くほど美しいのです(^^)
おまけに、正しい漢字が書けなくなりました。
おまけに、辞書も引かないし。。ね(-_-;)
私の隣町には、筆の産地があるせいか、
字を書くことが上手い子ばかりでした。。
Posted by: トムジェリ | June 23, 2014 08:18 PM
こんばんは☆

素敵な絵ですね〜ヽ(´▽`)/
添えられたコトバも素敵です
ドクダミは 実家では花畑によく蔓延るので
可憐な花を咲かせるのに 敵のようにむしりまくっています ( ´艸`)プププ
あ、むしる、ではなく抜く、でもなく、
根が蔓延りの元なので 掘る、と言った方が当っているかもです。
土用には干して お茶にするんですよ。
トムジェリさんも書いていらっしゃるように
十薬と言って 薬効があるようなのです。
Posted by: 花mame | June 24, 2014 07:01 PM
心のこもったお礼ハガキを頂き、嬉しかったです。
こんなハガキを見ると、下手でも、絵手紙に挑戦してみようかな、文字も少し練習してみようかな、という思いになります。
ドクダミがそんなに出来て。。。羨ましいような、でも、
ちょっと気持ちも分かるような(^^)
我が家のミントがむしり取っていかなければいけないほど、
どんどん増えていきます。
ハーブティーなど、そんなお洒落っぽいこともせず、
いい加減に干した後、お風呂に投入です。。(-_-;)
Posted by: トムジェリ | June 26, 2014 11:35 AM