February 11, 2018
September 12, 2014
むかご飯♪
風が急に冷たくなり、一気に秋がやってきた感じですね。そんな我が家の裏庭を見てみると、零余子(むかご)が沢山なっていました。早速収穫し、もち米を少し混ぜて「むかご飯」を炊いてみました。裏庭にはコンポスターが置いてあるため、カボチャやジャガイモが自然に生えてくるので、きっと山芋も生えるようになったのだと思います。
で、まだ沢山ムカゴが残っているため、クックパッドでレシピ検索してみると、バター炒めや、サツマイモと一緒混ぜて天ぷら、というレシピがあり、特にかき揚げ天ぷらはおいしそうでしたので、次回チャレンジしてみることにします♪
そうそうムカゴって俳句に季語になっているんですって!知らなかったです。今の時期にしか食べられないのかと思うと、美味しさは今ひとつのムカゴさんに対してちょっと大切な気持ちになりますね。(笑)
あまりにも彩が悪いので、間引いた大根葉を混ぜてみました。お〜い、ムカゴさん、どこへ行ったの?(苦笑)
こちらのジャムは幸水梨のジャムです。味が微妙な梨に当たってしまった?ので、砂糖の替わりに希少糖を使ってジャムにしてしまいましたよ♪
April 06, 2014
桜も食欲も全開
先日、花見へ行ってきました。水道局が管理している場所なので、桜が咲く時期だけ一般開放されます。曇っていたのがちょっと残念でしたが、気温は18度くらいあり(4月3日)、自然のBGMに鶯の声が流れ、絶好のお花見日和でした。
桜を見ながらのお弁当はとても美味しく、普段の昼食よりも沢山食べてしまいまったのにもかかわらず、家に帰ったあとも、デザートにと、呉市阿賀町にある風月堂のアパレイユというお菓子を食べました。。。
風月堂という名前のお菓子屋さんは全国にあるようですが、ゴーフルで有名な神戸風月堂さんとは違う会社です。
私は、お菓子には疎いのため、アパレイユってお菓子独自の名前かと思っていたら、フランス語で、粉・卵・バターなどの数種類の材料を混ぜ合わせたもののことをアパレイユと呼ぶんだそうです。
私が食べたアパレイユは、外はパリパリ、中はしっとりとしたカステラで、上品な甘さのラズベリージャムが挟んでありました♪ケーキを切る前は、メールの絵文字そっくりのユニークな形をしていたので、写真に撮ってみましたよ。
March 20, 2014
気晴らしランチ
毎月、PC教室に務めていたときの生徒さんたち7名と一緒にランチに行きます♪地元にいても、こんなところにお店があったのね!と思うような場所へも連れて行って下さり、楽しいです。教室を辞めて、もう6年近くになるのに、今も気晴らしにランチに誘ってくださるのが、とても嬉しいです。
今月は、先週オープンしたばかりの、「いた和りや」という、イタリアンのお店に行きました。ここは、お店の雰囲気がとってもよく、ボリューム満点のお店でした。
ちなみに先月は、「大地」という和食の家庭的な雰囲気のお店で、味がとっても美味しく、量もダイエット中?(気持ちだけで、実際は実行できず。。。)の私にちょうど良かったです。
話は変わりますが、
ランチに行く途中、バスに乗ったのですが、私の隣に座っていた若い女性が、化粧を始めまして。。。まあ、公共機関の中で化粧をしても良いかどうかは横においといて。。。旧市内へ行くバスは、峠を下っていくので、いくつものS字カーブが続き、アスファルトも傷んでいるところがあるので、結構上下左右に揺れるんですね。
で、ファンデーションや口紅までは、まあいいとして、なんと!彼女がマスカラをポーチから出したのには、ビックリ!ここまでやるの!?と思っていたら、案の定、まつ毛以外にもマスカラがちょっと付いたみたいで、直していました。。。
マナーの問題だと思うのですが、これも時代の流れなんですかね。。
September 06, 2012
ゴーヤーの佃煮
わが家のグリーンカーテンとなっているゴーヤの収穫もそろそろおしまいになってきました。今年のゴーヤは、昨年のとは種類が違ったせいか、小ぶりで苦味が少ないものが出来ました。
先だって、パソコン教室に勤務していたときに仲良くなった生徒さんたちと食事に行った折に、ゴーヤの料理方法の話になり、「卵を入れないチャンプルーしか作ったことがないのよ。」と言うと、「天ぷらにしたり、佃煮にすると美味しいよ。」と教えてもらい、早速作ってみました。
教えてもらった佃煮のレシピは以下のとおりです。
ゴーヤ500gくらい
砂糖100g(今回は、保存目的はないので、きび砂糖とパルスイートを併用したため、砂糖の量を控えて50g)
醤油60cc
酢20cc
①ゴーヤは、中綿を取り、スライスして、お湯でさっと煮て、しっかりしぼって水切り
②上記のだし汁を沸騰させたところに、①とちりめんをふたつかみ分入れ、汁がなくなるまで煮詰める。
③最後にはながつおとゴマを適当に入れて完成。
佃煮の上にある料理も、わが家で収穫した、カボチャとオクラです。カボチャを電子レンジで湯がいたあと、塩コショウをカレー粉を少々入れて炒めただけの超簡単料理です♪
February 08, 2010
カレーいろいろ♪
昨年末から裏庭の菜園でだいこんを収穫しては、煮物にしたり、お味噌汁にしたり、すりおろしたりして食べてはいた。が、大根が出来るときは、一機に出来るので、何か良い料理はないかと思っていたところ、朝日新聞に「ーだいこんカレー」というものが掲載されていた。「え~ッ!?」とちょっとびっくりしたが、試しに作ってみたところ、とても美味しかったです。(ジャガイモの代わりに大根を使い、お肉は牛ミンチを使っています。)
そんな大根カレーに満足していたところ、今度は、キューピー3分クッキングで「ぶり大根カレー」なるものが紹介され、「え!!ぶり!?」とさらに驚きつつも、レシピをネットで印刷して作ってみた。本当にぶりと大根だけのカレーだ。ぶりは小麦粉をつけてムニエルのように焼いている。こちらは、正直まあまあかなあ・・・ちょっと不思議な味だったように思う。レシピどおりのスパイスを使っていたら美味しくなっていたのかもしれない。
何年か前からかカレー鍋も登場し、どんな材料でもカレーにすると美味しく食べられるようだ。いつかテレビで見た県民ショーでも、さといもカレーや魚のカレイを使ったカレーも紹介していた。それにしても、カレーと一口いってもいろんなカレーがあるものだ。こんなのをカレーにすると美味しいよっていうのがあったら、是非教えてもらいたいものだ。
さて、話しはがらりと変わるが、近所の神社で1日から「おたふく通りぬけ」という行事があり、おたふくの口を通り抜けるのは、受験生が多いらしい。わたしは、今の原因不明の病気?から通りぬけ~と祈願しながら、くぐってきました♪
March 30, 2007
甘~い行楽お弁当♪
お花見シーズンがやってきましたね。ところで、このきれいなお弁当実はすべて和菓子なのです。以前このお店(備後福山虎屋)のたこ焼きそっくりのシュークリームを買ったことがあり、それ以来、アイデアが面白いのでときどき買っては友人や知人宅へ持っていき、みなを驚かせては喜んでいるわたしです。向かって右側のほうはお菓子って分かるけれど、左側の散らし寿司のほうは。。。これだけ置いてあったら絶対お菓子って分からないくらいの出来栄えです。味も美味しくお茶のお稽古に持っていき、みなでどこから食べようかとか、この玉子焼きに見えるお菓子はどんな味がするのかななど、話もはずみ、皆でお抹茶と一緒に頂きました。ちなみに、可愛らしい桜の風呂敷も付きで、名は「小春日和」です。このお菓子は通販で購入できますよ。
たこ焼きのほうは過去の記事に載せています。http://tomjerry.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_8bd5.html
明日は教室で体験学習を開きます。現在教室に通って来ていらっしゃる生徒さんのご家族やお友達と一緒に携帯ストラップ(フック式)をパソコンで製作します。作品が出来たらアップしますね。どんな作品が出来るのか明日が楽しみです♪
January 14, 2007
黒豆の食べ方!?
寒中お見舞い申し上げます | ||||
年明け早々夫が腰を痛めたり、大好きだった叔父が亡くなったのちょっと暗いスタートをきっている私です。夫の父と亡くなった叔父の父がいとこどおし、そして私の母の妹の旦那さんがこの叔父にあたるという、少し複雑な関係ですが、この叔父と叔母のおかげでわたしと主人は結婚したようなもので、実質的仲人といえます。その叔父も叔母も亡くなり、とても寂しくなってしまいました。火葬場で白骨になってしまった姿を見ると世の無常をひしひしと感じずにはいられません。叔母(平成2年に56歳で亡くなりました)も叔父も癌が原因で亡くなりました。叔父は最近叔母が天国から呼んでいると冗談で言っておりましたが、自分の体のことなので、なんとなく死を感じ取っていたのかもしれません。 叔父は25年前に喉頭がんになり、声帯を切除したため、声を出すことができなくなっておりましたが、持ち前のユニークさで筆談をかわし、周囲のものを楽しくしてくれており、また、俳句が好きで、何度も新聞に投稿しては掲載されておりました。ここ何年かは俳句を書く気力も失せ寝たり起きたりの生活をしており、周囲が病院へ行くことを勧めても、病院へ行くと帰ってこれないからと、病院へ行かず自宅で生活をしておりましたが、急に息が出来なくなり、あっという間に星になってしましました。年の経過と共にだんだん親しい身内がひとりふたりといなくなっていくのがとても悲しいです。 今月16日はわたしの誕生日なのだけど、こういった身内の不幸を見るにつけ、一休和尚の句が頭をよぎります。「正月は冥土の旅の一里塚 目出度くもあり 目出度くもなし」 年々1年の経過が早く感じられるのは、わたしも年を取ったということなのでしょうね。年齢を重ねていくと1年の経過が早く感じられるようになる法則を「ジャネーの法則」というのだと、いつかトリビアの泉でしていました。確かにそうですね。10歳の子どものト50歳の大人の1年を比べると、10歳の子の1年は10分の1 、50歳の大人の1年は50分の1になるのだから、それだけ時間の経過が早く感じられるのでしょうね。 さて、話は変わりますが、上記の写真を見てください。みなさんはお正月の黒豆はどのようにして食べていますか?夫の実家では黒豆を白いごはんの上にのせて、お茶をかけてお茶漬けにして食べます。。。黒豆の汁なども入れ、ご飯が真っ黒状態でいただくのですよ~初めてこのお茶漬けを見たときは、ビックリしました。夫は黒豆だけでなく、普通の煮豆もこんなふうにお茶漬けにして食べます。。。。そうそう、お雑煮は、鰹とコブやはまぐりなどでダシをとりすまし汁を作り、その中に甘いあんこの入ったお餅を入れていただきます。。。。(^_^;)地方によっていろんなお雑煮やお豆の食べ方があるものだと、結婚当初は驚きの連続でしたよ。 | ||||
私が住んでいる呉の港には潜水艦がいつもは一隻しか停泊していないのだけれど、お正月の間は日章旗をつけて、3席も停泊していました。4月より大和ミュージアム(戦艦大和を展示してある)の前に海上自衛隊博物館がオープンする予定で、その博物館の横に実物大の潜水艦が展示してあります。遠くから見ている潜水艦は大して大きく感じないのに、実際地上に上げてみるとその大きさにビックリです。お化けのように大きいクレーンを持っている深田サルベージが来て潜水艦を釣り上げ、博物館の横に設置・・・、この写真から潜水艦の大きさが少しは分かるでしょうか。最初、あまりにも大きすぎてカメラの画面に入りきらないので、かなり後方から写しました。4月になったら、潜水艦の中を見学できるみたいです。 |
October 13, 2006
秋といえば!!
広島県は牡蠣や筆・下駄など日本一生産量を誇るものがいくつかあるが、、この松茸の生産量も日本一だ・・・と書きながら、この松茸はいただきもので岡山の山で採れた松茸だ。もう開き松茸になっていたが、高さが23センチもあり、傘の部分も肉厚な巨大松茸だ。 松茸の料理は色々あるが、わたしは焼き松茸が好きなので、3分の2は焼き松茸にし、残りは吸い物にして食べてみた。ときどき松茸狩り行くが、こんなに大きな松茸を見たのが初めてだったので、アップしてみた♪
毎日地域の行事(秋祭り)やパソコン教室のイベントや家の経理の仕事やトムの病院などに時間を追われる毎日が続いている。はっきりいってクタクタだけど、体力のないわたしにすれば結構元気だなあと自分で感心している。目の奥の痛みはときどきあるものの、仕事ができなくなるほど悪くなることはなくなったきた。今思えば、鍼や灸が効いているのかなあ・・・なんて思っている。
今まではエステやマッサージすることによって辛さをごまかしてきた。エステに行くとそのときは気持ちがいいのだが、2日もするとまた体調が悪くなる。そんなとき目に入ったのが「大和せいたい鍼灸院」(呉共済病院前にある)という看板だ。どうやら最近出来た鍼灸院のようだ。目の奥が痛くて、病院の薬を飲み続けるのもどうかと思っていたので、思い切って電話してその鍼灸院へ行くことにした。
鍼灸院のドアを開けると・・・なんと若くて格好いい先生がいた!わたしがイメージしていた鍼灸院とまったくかけ離れていてちょっと驚いた。部屋も明るくて清潔で、クラシック音楽が流れている。おまけに見たことのないいろんな器具が置いてある近代的な鍼灸院だ。
優しく丁寧なカウンセリングを受けた後、専用の服に着替え、まずはじめは寝台に横になるとそれはマッサージ機だった。金魚運動のように左右に横揺れしながらローラーが足先から頭までをマッサージしていく。それが終わったあと鍼灸用の寝台に横になり、鍼とお灸をし、その間を縫って吸盤のようなものを8個つけてまたマッサージしていくといった内容だった。これで治療費はたったの2000円だ。おまけに耳ツボの鍼もサービスだ。ちなみにわたしは背面だけだったので2000円だったのだが、両面だと4000円になる。治療の最中は気持ちがよくて眠い感じだが、終わると頭の中がすっきりした気分になり爽快だ。
ただ、先生が若いのでわたしはどんな下着で行こうかとちょっと悩むのが難点だ。ま、専用の服を着ているからほとんど下着は見えないとは思うのだけど・・・わたしが持っている下着はお洒落っぽい?のが多いので、普通の下着というか・・・なんか無難な下着を買う必要があると思う今日この頃なのです(^_^;)(気にしすぎかな・・(^_^;))
May 20, 2006
楽しいひととき&画像の切り抜き
より以前の記事一覧
- 私の町の郷土料理♪ 2006.02.21
- 簡単!手作りチョコ♪ 2006.02.14
- 疲れ目対策には! 2006.01.20
- 七草粥を食べよう♪ 2006.01.06
- 栗きんとんを作ろう! 2005.12.30
- マナー講習付き?クリスマスディナー 2005.12.23
- 蕎麦を食べよう♪ 2005.12.06
その他のカテゴリー
お茶のお稽古 グルメ・クッキング パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット ランチ&カフェ 健康 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 美容・コスメ 花
Recent Comments